お盆には、帰省や旅行でお出かけになる機会も増えることでしょう。
☆三瀬トンネル・東脊振トンネル
三瀬トンネルがある国道263号は、福岡市と佐賀市を最短距離で結ぶ道路です。
また、東脊振トンネルがある国道385号は、福岡市(博多駅、天神など)と佐賀県神埼市・吉野ヶ里町、福岡県筑後地区の大川市・柳川市などとを最短距離で結ぶ道路です。
今年も、お盆期間中(令和7年8月7日(木曜) ~ 17日(日曜)の11日間)は、九州自動車道の鳥栖ジャンクション付近が渋滞することが予想されており、佐賀県及び福岡県南西部方面から福岡市・北九州市方面へのう回路としても大変便利な道路となっています。
また、国道263号や国道385号は、福岡市と福岡県南西部地域を結ぶ国道3号などと比べても交通量が少なく、信号機も多くないことから、快適に走行することができます。
三瀬トンネル及び東脊振トンネルは、高速道路の利用に比べて、距離は短く、利用料金(※普通車320円・軽自動車250円など)も格段に割安です。
また、長崎・佐世保方面 ⇔ 福岡市 の移動でも、
佐賀大和IC ⇔ 三瀬トンネル や、
東脊振IC ⇔ 東脊振トンネル を利用するととても便利です。
福岡市と佐賀市や福岡県筑後地区の間を通行される際には、是非、国道263号 三瀬トンネルや国道385号 東脊振トンネル経由をご利用ください。
※高速道路のお盆の渋滞予測は、
こちら → NEXCO西日本 九州支社管内のお盆期間における高速道路の渋滞予測 | NEXCO 西日本 企業情報
☆厳木多久道路
佐賀市と唐津市を結ぶ国道203号のバイパスは、厳木多久有料道路【3.6km】を含む11kmの自動車専用道路です。佐賀⇔唐津間が便利で快適に走行ができますので、厳木多久有料道路(普通車210円・軽自動車150円など)をご利用ください。
詳しくは、添付ファイルのリーフレットをご覧ください。